最終更新日 2022/05/12

こころが疲れたら下記の窓口に!
あなたの疲れたこころを解決に向けてサポート!

お住いの地域

【 自治体名 】

窓口の詳細

東京都

【 都内全域 】

03-3842-5311

相談時間

火曜、水曜、金曜、土曜 12時から20時までお電話お受けいたします

NPO有終支援 いのちの山彦電話

東京都

その他

東京都

【 都内全域 】

0570-064-556

相談時間

終日

こころの健康相談統一ダイヤル (東京都福祉保健局保健政策部)

東京都

その他

東京都

【 都内全域 】

0120-279-338

相談時間

終日

よりそいホットライン

東京都

その他

ガイダンスが始まった後「5」を押すと、自殺防止専門ラインにつながります。

東京都

【 都内全域 】

050-3655-0279

相談時間

終日

よりそいホットライン

東京都

その他

050で始まるIP電話やLINE Outからはこちらにどうぞ

東京都

【 都内全域 】

0570-783-556

相談時間

10:00~22:00

ナビダイヤルいのちの電話

東京都

その他

発信者番号が「非通知」のお電話にはご対応できませんので、発信者番号を「通知」の状態でお電話ください。 繋がりにくい時はお近くのいのちの電話へお願いします

東京都

【 都内全域 】

03-5319-1760

相談時間

月~金 13:00~18:00

公益社団法人青少年健康センター

文京区小日向4-5-8 三軒町ビル

その他

2 0 1 2 年開設。日本の自殺者数が減少傾向の中、若年層( 1 5 歳~ 3 9 歳)の死因の第1 位が自殺である実態を憂えて、従来のひきこもり支援に加えて、自殺予防目的の電話相談「絆」が設置されました。月曜日から金曜日の間、すでに治療を受けている方も、未治療の方もじっくりと相談を伺い、希望があれば予約によって、無料で精神科医と相談できるのが特徴です。

東京都

【 都内全域 】

03-3264-4343

相談時間

終日

東京いのちの電話

東京都

その他

発信者番号が「非通知」のお電話にはご対応できませんので、発信者番号を「通知」の状態でお電話ください。 繋がりにくい時はお近くのいのちの電話へお願いします

東京都

【 都内全域 】

042-327-4343

相談時間

10:00~21:00、第3金曜10時~日曜21時まで

東京多摩いのちの電話

東京都

その他

発信者番号が「非通知」のお電話にはご対応できませんので、発信者番号を「通知」の状態でお電話ください。 繋がりにくい時はお近くのいのちの電話へお願いします

東京都

【 都内全域 】

03-5155-5028

相談時間

平日 17:00~22:00 (受付は21:30まで)

東京都福祉保健局 夜間こころの電話相談 

東京都

その他

東京都では、夜間こころの電話相談を実施しています。精神的な問題で困った時や、よく眠れない、やる気がでない、死にたくなるなどつらい時は気軽にご利用ください。専門の相談員が応対します。

東京都

【 都内全域 】

0570-087478

相談時間

14:00~翌5:30

東京都自殺相談ダイヤル~こころといのちのほっとライン~

東京都

その他

東京都では、相談者の悩みを受け止め、問題に応じ必要な相談機関につなぐなど、自殺専用の電話相談を設置しています。

東京都

【 都内全域 】

0120-783-556

相談時間

毎月10日 8:00~翌8:00

自殺防止いのちの電話

東京都

その他

発信者番号が「非通知」のお電話にはご対応できませんので、発信者番号を「通知」の状態でお電話ください。 繋がりにくい時はお近くのいのちの電話へお願いします

東京都

【 小平市 ・ 東村山市 ・ 清瀬市 ・ 東久留米市 ・ 西東京市 】

042-450-3111

相談時間

窓口にお問い合わせ下さい

多摩小平保健所 保健対策課 地域保健担当 

小平市花小金井1丁目31番地24号

その他

保健所では、こころの悩みやこころの健康について、ご本人、ご家族、関係者などからのご相談をお受けしています。気になることがある場合は、ひとりで悩まずにご相談ください。○専門医による相談も行っています。○専門医相談は予約制です。事前に、地区担当保健師にご相談の上、ご利用ください。

東京都

【 立川市 ・ 昭島市 ・ 国分寺市 ・ 国立市 ・ 東大和市 ・ 武蔵村山市 】

042-524-5171

相談時間

窓口にお問い合わせ下さい

多摩立川保健所 保健対策課 地域保健担当

立川市柴崎町2-21-19(東京都立川福祉保健庁舎内)

その他

保健所では、こころの健康や精神保健に関することについて、ご本人、ご家族、関係者などからのご相談をお受けしています。ひとりで悩まずに、まずは保健師にご相談ください。

東京都

【 大島町 ・ 利島村 ・ 新島村 ・ 神津島村 】

04992-2-1436

相談時間

窓口にお問い合わせ下さい

島しょ保健所 大島出張所 こころの健康に関する相談

大島町元町字馬の背275番地4号

その他

保健師による電話、面接、訪問相談を随時行っております。本人に限らず、御家族や職場、学校等の関係者の方々でも心配な事がありましたら、お気軽に御相談下さい。

東京都

【 日野市 ・ 多摩市 ・ 稲城市 】

042-371-7661

相談時間

月~金 9:00~17:00

東京都 南多摩保健所

多摩市永山二丁目1番地5

その他

東京都

【 武蔵野市 ・ 三鷹市 ・ 府中市 ・ 調布市 ・ 小金井市 ・ 狛江市 】

042-362-2334

相談時間

窓口にお問い合わせ下さい

東京都多摩府中保健所 保健対策課 地域保健担当 精神保健福祉相談(こころの健康相談)

武蔵野市西久保三丁目1番22号

その他

保健師がこころの健康や精神保健に関することについて、ご本人、ご家族、関係者の方からのご相談をお受けしています。相談内容により必要な場合は、下記の事業の利用や適切な機関を紹介させていただくこともあります。専門医による相談、グループへの参加等を希望される場合は、事前に連絡をいただき、保健師と相談してください。

東京都

【 港区 ・ 新宿区 ・ 品川区 ・ 目黒区 ・ 大田区 ・ 世田谷区 ・ 渋谷区 ・ 中野区 ・ 杉並区 ・ 練馬区 】

03-3302-7711

相談時間

月~金 9:00~17:00

東京都立中部総合精神保健福祉センター

世田谷区上北沢2-1-7

その他

精神保健福祉センターは、精神保健福祉法によって、各都道府県に設置することが定められています。都内には3カ所の精神保健福祉センターがあり、地域を分担して事業を行っております。

東京都

【 八王子市 ・ 立川市 ・ 武蔵野市 ・ 三鷹市 ・ 青梅市 ・ 府中市 ・ 昭島市 ・ 調布市 ・ 町田市 ・ 小金井市 ・ 小平市 ・ 日野市 ・ 東村山市 ・ 国分寺市 ・ 国立市 ・ 福生市 ・ 狛江市 ・ 東大和市 ・ 清瀬市 ・ 東久留米市 ・ 武蔵村山市 ・ 多摩市 ・ 稲城市 ・ 羽村市 ・ あきる野市 ・ 西東京市 ・ 瑞穂町 ・ 日の出町 ・ 檜原村 ・ 奥多摩町 】

042-371-5560

相談時間

月~金 9:00~17:00

東京都立多摩総合精神保健福祉センター

多摩市中沢二丁目1番地3

その他

精神保健福祉センターは、精神保健福祉法によって、各都道府県に設置することが定められています。都内には3カ所の精神保健福祉センターがあり、地域を分担して事業を行っております。

東京都

【 千代田区 ・ 中央区 ・ 文京区 ・ 台東区 ・ 墨田区 ・ 江東区 ・ 豊島区 ・ 北区 ・ 荒川区 ・ 板橋区 ・ 足立区 ・ 葛飾区 ・ 江戸川区 ・ 大島町 ・ 利島村 ・ 新島村 ・ 神津島村 ・ 三宅村 ・ 御蔵島村 ・ 八丈町 ・ 青ヶ島村 ・ 小笠原村 】

03-3844-2212

相談時間

月~金 9:00~17:00

東京都立精神保健福祉センター

台東区下谷1-1-3

その他

精神保健福祉センターは、精神保健福祉法によって、各都道府県に設置することが定められています。都内には3カ所の精神保健福祉センターがあり、地域を分担して事業を行っております。

東京都

【 青梅市 ・ 福生市 ・ 羽村市 ・ あきる野市 ・ 瑞穂町 ・ 日の出町 ・ 檜原村 ・ 奥多摩町 】

0428-22-6141

相談時間

平日 9:00~17:00

東京都西多摩保健所 保健対策課 地域保健担当 保健師による電話、面接、訪問相談

東京都

その他

東京都

【 港区 】

03-6400-0084

相談時間

窓口にお問い合わせ下さい

みなと保健所健康推進課地域保健係

港区三田1-4-10

その他

健康で自分らしい生活を送るためには、からだだけでなく、こころの健康も大切です。 精神保健福祉法や障害者総合支援法によるサービスや制度を通じて、こころの病気の相談・支援と、こころの健康づくりを進めています。

東京都

【 文京区 】

03-5803-1807

相談時間

窓口にお問い合わせ下さい

文京区保健サービスセンター

文京区春日1丁目16番21号

その他

「心の病気」は、誰でもかかることがある病気です。本人・家族だけで解決しようと思っていませんか? どうぞ一人で悩まず、専門家に相談してみてください。 保健サービスセンターでは、精神科医による個別相談を各所月2回、予約制で行っています。 ご家族からの相談も可能です。 保健師の相談は、電話、面接など随時行っています。

東京都

【 大田区 】

03-5764-0662

相談時間

月~金 8:30~17:00

大森地域健康課

大田区大森西1-12-1

その他

東京都

【 大田区 】

03-3743-4163

相談時間

月~金 8:30~17:00

糀谷・羽田地域健康課

大田区東糀谷1-21-15

その他

東京都

【 大田区 】

03-5713-1702

相談時間

月~金 8:30~17:00

蒲田地域健康課

大田区蒲田本町2-1-1

その他

東京都

【 大田区 】

03-3726-4147

相談時間

月~金 8:30~17:00

調布地域健康課

大田区雪谷大塚町4-6

その他

東京都

【 渋谷区猿楽町 ・ 鶯谷町 ・ 鉢山町 ・ 代官山町 ・ 渋谷1~4丁目 ・ 桜丘町 ・ 南平台町 ・ 道玄坂1~2丁目 ・ 円山町 ・ 神泉町 ・ 宇田川町 ・ 神南1~2丁目 ・ 神山町 ・ 松濤1~2丁目 ・ 代々木神園町 ・ 富ヶ谷1~2丁目 ・ 上原1~3丁目 ・ 西原1~3丁目 ・ 元代々木町 ・ 大山町 ・ 代々木1~5丁目 ・ 初台1~2丁目 ・ 千駄ヶ谷1~6丁目 ・ 神宮前1~6丁目 】

03-3463-2439

相談時間

平日 8:30~17:15

中央保健相談所

渋谷1-18-21

その他

東京都

【 渋谷区本町 ・ 幡ヶ谷 ・ 笹塚 】

03-3374-7591

相談時間

平日 8:30~17:15

幡ヶ谷保健相談所

幡ヶ谷3-39-1

その他

東京都

【 渋谷区恵比寿 ・ 恵比寿西 ・ 恵比寿南 ・ 広尾 ・ 東 】

03-3443-6251

相談時間

平日 8:30~17:15

恵比寿保健相談所

恵比寿2-27-18

その他

東京都

【 中野区 】

03-3367-7788

相談時間

月~金 8:30~17:00

中部すこやか福祉センター

中央三丁目19番1号

その他

東京都

【 中野区 北部圏域 】

03-3389-4323

相談時間

月~金 8:30~17:00

北部すこやか福祉センター

江古田四丁目31番10号

その他

東京都

【 中野区 南部圏域 】

03-3380-5551

相談時間

月~金 8:30~17:00

南部すこやか福祉センター

弥生町五丁目11番26号

その他

東京都

【 中野区 西部圏域 】

03-3336-7111

相談時間

月~金 8:30~17:00

鷺宮すこやか福祉センター

若宮三丁目58番10号

その他

東京都

【 杉並区 】

03-3394-1212

相談時間

月~金 8:30~17:00 (祝・年末年始を除く)

上井草保健センター

上井草3-8-19

その他

東京都

【 杉並区 】

03-3313-9331

相談時間

月~金 8:30~17:00 (祝・年末年始を除く)

和泉保健センター

和泉4-50-6

その他

東京都

【 杉並区 】

03-3391-0015

相談時間

月~金 8:30~17:00 (祝・年末年始を除く)

荻窪保健センター

荻窪5-20-1

その他

東京都

【 杉並区 】

03-3334-4304

相談時間

月~金 8:30~17:00 (祝・年末年始を除く)

高井戸保健センター

高井戸東3-20-3

その他

東京都

【 杉並区 】

03-3311-0116

相談時間

月~金 8:30~17:00 (祝・年末年始を除く)

高円寺保健センター

高円寺南3-24-15

その他

東京都

【 豊島区 】

03-3987-4174

相談時間

8:30~17:00 (土・日・祝を除く)

健康推進課 こころの悩み

東京都豊島区

その他

東京都

【 豊島区 】

03-3957-1191

相談時間

8:30~17:00 (土・日・祝を除く)

健康推進課 長崎健康相談所

東京都豊島区

その他

東京都

【 荒川区 】

03-3802-3111

相談時間

窓口にお問い合わせ下さい

健康推進課 保健師による相談

荒川区荒川2-11-1

その他

随時行っております。面接相談の場合、事前にお電話にて日時の約束をしていただく事をお勧めいたします。まずはお電話ください。 03-3802-3111(内線:432、434)

東京都

【 板橋区 上板橋 ・ 小茂根(1丁目1番を除く) ・ 桜川 ・ 東新町 ・ 常盤台 ・ 東山町 ・ 南常盤台 】

03-3937-1041

相談時間

平日の午前8時30分から午後5時まで 土曜・日曜・祝祭日・年末年始(12月29日から1月3日)は業務を休ませていただきます。

上板橋健康福祉センター

東京都板橋区

その他

東京都

【 板橋区相生町 ・ 小豆沢 ・ 泉町 ・ 大原町 ・ 坂下 ・ 清水町 ・ 志村 ・ 蓮沼町 ・ 蓮根 ・ 東坂下 ・ 舟渡 ・ 前野町 ・ 宮本町 】

03-3979-0511

相談時間

平日の午前8時30分から午後5時まで 土曜・日曜・祝祭日・年末年始(12月29日から1月3日)は業務を休ませていただきます。

志村健康福祉センター

東京都板橋区

その他

東京都

【 板橋区 板橋 ・ 稲荷台 ・ 大谷口 ・ 大谷口上町 ・ 大谷口北町 ・ 大山町 ・ 大山金井町 ・ 大山西町 ・ 大山東町 ・ 加賀 ・ 熊野町 ・ 小茂根(1丁目1番) ・ 幸町 ・ 栄町 ・ 中板橋 ・ 仲宿 ・ 仲町 ・ 中丸町 ・ 氷川町 ・ 双葉町 ・ 富士見町 ・ 本町 ・ 南町 ・ 向原 ・ 大和町 ・ 弥生町 】

03-3579-2333

相談時間

平日の午前8時30分から午後5時まで 土曜・日曜・祝祭日・年末年始(12月29日から1月3日)は業務を休ませていただきます。

板橋健康福祉センター こころと体の健康

東京都板橋区

その他

東京都

【 板橋区 赤塚 ・ 赤塚新町 ・ 大門 ・ 徳丸 ・ 中台 ・ 成増 ・ 西台 ・ 三園(1丁目) ・ 四葉 ・ 若木 】

03-3979-0511

相談時間

平日の午前8時30分から午後5時まで 土曜・日曜・祝祭日・年末年始(12月29日から1月3日)は業務を休ませていただきます。

赤塚健康福祉センター

東京都板橋区

その他

東京都

【 板橋区 新河岸 ・ 高島平 ・ 三園(2丁目) 】

03-3938-8621

相談時間

平日の午前8時30分から午後5時まで 土曜・日曜・祝祭日・年末年始(12月29日から1月3日)は業務を休ませていただきます。

高島平健康福祉センター

東京都板橋区

その他

東京都

【 葛飾区 新小岩 ・ 東新小岩 ・ 西新小岩 】

03-3696-3781

相談時間

窓口にお問い合わせ下さい

新小岩保健センター

葛飾区西新小岩4-21-12

その他

東京都

【 葛飾区 新宿(6丁目) ・ 東金町(2・5・8丁目) ・ 水元 ・ 東水元 ・ 南水元 ・ 西水元 ・ 水元公園 】

03-3627-1911

相談時間

窓口にお問い合わせ下さい

水元保健センター

葛飾区東水元1-7-3

その他

東京都

【 葛飾区 高砂 ・ 西亀有(3・4丁目) ・ 亀有 ・ 柴又 ・ 金町 ・ 東金町(1・3・4・6・7丁目) ・ 新宿(1~5丁目) ・ 金町浄水場 奥戸9丁目 ・ 鎌倉 ・ 細田 】

03-3607-4141

相談時間

窓口にお問い合わせ下さい

金町保健センター 小菅、堀切、東堀切、西亀有(1・2丁目)

葛飾区金町4-18-19

その他

東京都

【 葛飾区 四つ木 ・ 東四つ木 ・ 宝町 ・ 東立石 ・ 立石 ・ 青戸 ・ 白鳥 ・ お花茶屋 ・ 奥戸(1~8丁目) 小菅 ・ 堀切 ・ 東堀切 ・ 西亀有(1・2丁目) 】

03-3602-1284

相談時間

窓口にお問い合わせ下さい

青戸保健センター(健康プラザかつしか内)

葛飾区青戸4-15-14

その他

東京都

【 八王子市 】

042‐645‐5196

相談時間

月曜日から金曜日 9時00分から16時30分まで

健康部(八王子市保健所)保健対策課 地域保健担当 こころの健康相談

八王子市旭町13番18号

その他

八王子市保健所では、保健師や精神科専門医による相談事業を行っています。 新型コロナウイルス感染症対策のため、面接をご希望される方は電話による事前予約をお願いします。 対象者:市内在住のこころの病気に関する悩みをお持ちの方、もしくはそのご家族、関係者様(東日本大震災により、市内に避難されている方も利用可能です)

東京都

【 立川市 】

042-503-9109

相談時間

窓口にお問い合わせ下さい

地域活動支援センター・たぁふく

立川市富士見町2-36-47

その他

東京都

【 立川市 】

042-548-0160

相談時間

窓口にお問い合わせ下さい

地域活動支援センター・連(れん)

立川市高松町1-17-20

その他

東京都

【 立川市 】

042-523-2111

相談時間

窓口にお問い合わせ下さい

立川市障害福祉課

立川市泉町1156-9

その他

042-523-2111内線1513

東京都

【 武蔵野市 】

0422-55-6003

相談時間

木 10:00~12:00 、 13:00~16:00 第2・第4土 10:00~12:00 、 13:00~16:00 (祝・年末年始を除く)

特定非営利活動法人ミュー 市民こころの健康相談室(武蔵野市委託事業)

武蔵野市中町3丁目4番9 ディアハイム武蔵野1階

その他

市民こころの健康支援事業として、電話相談や来所相談(予約制)のほか、メンタルヘルスについてのテーマ講座や出前講座を行っています。事業所、企業、教育機関市民サークル、職場のグループなど、メンタルヘルスに関する話を聞きたいというご要望におこたえします。

東京都

【 三鷹市 】

0422-29-9864

相談時間

毎月 第2火曜日の午後1時から4時まで、第4火曜日の午後5時から8時まで  (祝日・年末年始は除く)(一人あたり30分まで)

こころの相談ダイヤル

東京都三鷹市

その他

東京都

【 府中市 】

042-368-6511

相談時間

月~金 8:30~17:00 (祝を除く)

府中市保健センター 成人保健係

東京都府中市府中町2-25 府中市保健センター

その他

こころの病気は自分では気づきにくいものです。一人で悩まず、周りの人に相談しましょう。また、家族や周りの人の不調に気がついたら声をかけましょう。 どこへ相談したら良いか、どう声をかけてよいかなど迷うときは、ご連絡ください。

東京都

【 昭島市 】

042-544-5126

相談時間

開庁時間 午前8時30分から午後5時15分  土曜日、日曜日、祝日、年末年始除く

保健福祉センター(愛称:あいぽっく)

昭和町4-7-1

その他

東京都

【 調布市 】

042-490-8166

相談時間

月~金 9:00~17:00 、 土 9:00~12:00 (祝を除く) 

調布市 こころの健康支援センター

東京都調布市

その他

東京都

【 調布市 】

042-441-6100

相談時間

月~金 9:00~17:00 (祝を除く) 

調布市 健康推進課

東京都調布市

その他

東京都

【 町田市相原町 ・ 旭町 ・ 小川 ・ 小山ヶ丘 ・ 小山田桜台 ・ 小山町 ・ 金森 ・ 金森東 ・ 上小山田町 ・ 木曽西 ・ 木曽東 ・ 木曽町 ・ 高ヶ坂 ・ 下小山田町 ・ 図師町 ・ 忠生 ・ 玉川学園 ・ つくし野 ・ 鶴間 ・ 常盤町 ・ 中町 ・ 成瀬 ・ 成瀬が丘 ・ 成瀬台 ・ 西成瀬 ・ 根岸 ・ 根岸町 ・ 原町田 ・ 東玉川学園 ・ 藤の台 ・ 本町田 ・ 南大谷 ・ 南つくし野 ・ 南成瀬 ・ 南町田 ・ 森野 ・ 矢部町 ・ 山崎 ・ 山崎町 】

042-722-7636

相談時間

窓口にお問い合わせ下さい

保健所中町庁舎

町田市中町2-13-3

その他

東京都

【 町田市 大蔵町 ・ 小野路町 ・ 金井 ・ 金井ヶ丘 ・ 金井町 ・ 真光寺 ・ 真光寺町 ・ 鶴川 ・ 能ヶ谷 ・ 野津田町 ・ 広袴 ・ 広袴町 ・ 三輪町 ・ 三輪緑山 ・ 薬師台 】

042-736-1600

相談時間

窓口にお問い合わせ下さい

鴨川保健センター

町田市大蔵町1981-4

その他

東京都

【 日野市 】

042-514-8542

042-514-8546

042-514-8574

相談時間

平日 午前8時30分から午後5時15分

セーフティネットコールセンター

日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所2階

その他

セーフティネット係042-514-8542 ひとり親相談係042-514-8546 自立支援係042-514-8574

東京都

【 東村山市 】

042-393-5111

相談時間

午前8時30分から午後5時15分

健康福祉部障害支援課

東京都東村山市

その他

042-393-5111(内線事業係3513、第1係3511、第2係3512、給付係3510)

東京都

【 国分寺市 】

042-321-1801

相談時間

窓口にお問い合わせ下さい

健康部 健康推進課 地域保健係 心の健康相談

国分寺市戸倉1-6-1 

その他

心の不調は心身や人間関係にまで、さまざまな影響をおよぼします。疲れているのに眠れない、ちょっとしたことでイライラしてしまうなど、毎日の生活の中で起きる、さまざまな「心の問題」についての相談を、保健師がお受けしています。 まずはお電話でご連絡ください。

東京都

【 福生市 】

042-552-0061

相談時間

窓口にお問い合わせ下さい

福祉保健部 健康課 保健指導係 こころの健康相談

福生市福生2125-3(福生市保健センター)

その他

市の相談窓口は、健康課の「健康相談」や障害福祉課の窓口相談等で、ご本人やご家族などからの相談に応じています。また、社会福祉協議会が福祉センターで実施している「心の相談」などのほか、下記相談窓口もありますので、ひとりで悩まずに、こころの健康が気になったら、お早めにご相談ください。

東京都

【 清瀬市 】

042-494-0388

相談時間

日 時 毎月第4水曜日 13時30分~16時30分、18時00分~20時45分 ※休日の場合、振替日を設ける

清瀬市 こころの健康電話相談

東京都清瀬市

その他

気分の落ち込み、不安やイライラ、人間関係の悩み、学校や職場での問題、自分のこと、家族や子ども、パートナーのことなど、臨床心理士がご相談をお受けし、一緒に解決のための方向性を考えていきます。 

東京都

【 あきる野市 】

042-558-1183

相談時間

平日 8:30~17:15

あきる野市 健康福祉部 健康課

あきる野市二宮350番地

その他

こころといのちの相談、各種健康相談

東京都

【 西東京市 】

042-438-4087

相談時間

9:00~12:00 、 13:00~16:00 (土・日・祝・年末年始を除く)

からだと心の健康相談

東京都西東京市

その他

今まで楽しいと思えていたことが、楽しいと感じられない」「生活のことで大きな心配がある」そんなつらさを抱えていませんか? 「眠れない」「食欲がない」「疲れやすい」「最近仕事(家事)が手につかない」「わけもなく気持ちが落ち込む」など、もしかしたらからだと心のSOSかもしれません。 今抱えているこころや生活の悩みなど、ひとりで抱え込まずぜひご相談ください。

東京都

【 日の出町 】

042-597-0511

相談時間

月~金 8:30~12:00 、 13:00~17:00

日の出町 いきいき健康課 健康推進係

日の出町大字平井2780番地

その他

全国区

【 東京都 】

052-870-9090

相談時間

金 20:00~23:00

あいち自殺防止センター

日本国

その他

日本全国からのご相談をお待ちいたしております

全国区

【 東京都 】

06-6260-4343

相談時間

金 13:00~日22:00

大阪自殺防止センター

日本国

その他

日本全国からのご相談をお待ちいたしております

全国区

【 東京都 】

0985-77-9090

相談時間

日・月・水・金 20:00~23:00

宮崎自殺防止センター

日本国

その他

日本全国からのご相談をお待ちいたしております

全国区

【 東京都 】

019-621-9090

相談時間

土 20:00~24:00

岩手自殺防止センター

日本国

その他

日本全国からのご相談をお待ちいたしております

全国区

【 東京都 】

03-5286-9090

相談時間

8:00~翌2:00、月 22:00~翌2:30、火 17:00~翌2:30

東京自殺防止センター

日本国

その他

日本全国からのご相談をお待ちいたしております